色で楽しむキモノ~Let's coloranalyze!~

医師できものカラーコーディネーターが着物の魅力と生活のスパイスを書いています。

色を学ぶ

春の着物は(気持ちを)明るく🌸

春の着物は明るく! 東北の長い冬が終わります。まだフキノトウが出始めたばかりで桜はまだまだ4月10日ころでしょうか。 家庭の事情でキモノから遠ざかっていた私ですが、週末ごとに着られる余裕がでてきました。着るとますます着たくなる。 着なれてくると…

色留袖はパーソナルカラーで選ぶ

KICCAきものカラーコーディネーターの志保です。コーチングのとしての活動はこちら note.com 今日は色留についてです。色留は黒留と並び格式の高い着物です。え~いつ着るの?という方もいますが、 私は今まで、息子の卒業式、姪、甥の結婚式、夫のことのは…

きもので京都を楽しむ旅(4)完

京都の旅、3日目で最終日。 私は両親にお弁当を買って行く約束をしています。 JR京都伊勢丹で予約したお弁当5つ。便利ですね、前もって、ピックアップの時間(今回は12時)も予約できます。 www.mistore.jp 友人と、さて、3日目は?と昨夜考えたのは www.k…

浴衣始めました!

山形も梅雨入り今日は同じ年の友人とのカフェタイム。 5年くらい前から続いている楽しみな時間。県外出身で当地の長男に嫁いだ二人。仕事も家庭も違うのに、話は尽きない。 選んだ浴衣は、5-9キモノといって、5月から9月まで着ることができるもの。 私の唯…

東京キモノショー2022 番外編 女豹と遭遇する

東京キモノショーの一日目 tokyokimonoshow.com 会場へ向かうなか、人形町駅の改札でフューシャピンクのお着物の美人を発見。なんと、KICCAきものカラーコーディネーター協会の先輩であり、和歌山の女豹と呼ばれる御方でした。 https://yoshikokimono.com/?f…

東京キモノショー2022ご報告(1)

東京キモノショー終了! キモノ好きの熱い気持ちが天気を呼んで、30度越えの暑い日でしたが、おもいってきり楽しんできました。 まずは、キモノスタイル、私、Let's coloranalyze! のコーディネートから 周りはかなり個性的なコーディネートが多く、楚々とし…

東京キモノショーのコーディネート紹介していただきました、色無地をつくる編

一緒にキモノ、帯を作ってきた、アトリエまさ木さんに紹介してもらいました。制作側の良いものを創る熱意を感じます。 生地を探したのは去年のまだ暑いころ。 色を染め、生地の柄を決め。 その後はほとんどzoomでも打ち合わせでした。 誂えキモノのだいご味 …

東京キモノショー、キモノスタイルコーディネートに悩む

東京キモノショー2022のコーディネート準備中。 5月28,29日開催です。 帯揚げに悩んでいます。会場はやや暗いはず。華やかなコーディネートがめだつはず。妄想だけの世界ですが。コーディネートを見ていただきたい、作った職人さん達のためにも美しい姿をア…

還暦キモノストーリー(4) 染め帯のおあつらえ、色とニュアンスを伝える難しさはだいご味💕

帯の柄は決まり、次は色です。 夏らしく薄い水色の地色にしました。 柄は秋を感じさせる茶色、ベージュ、臙脂(花)そして、パーソナルカラーのみどりを選択。 View this post on Instagram A post shared by 豊岡 志保 (@letscoloranalize) 生地を染めないで…

ひな祭りはキモノで

View this post on Instagram A post shared by 豊岡 志保 (@letscoloranalize) ひな祭り、以前は地域で代々の雛飾りを見せていただくようなお祭りもありましたが、最近はめっきり少なくなって、お雛様も息をひそめているんでしょうか? 暖かい日には春らし…

私のステキなおともだち キモノ友達と語る

私のステキなおともだち 私はKICCAきものカラーコーディネーター協会の京都教室の2期生です。 メンバーに恵まれて、初級講座終了からもう5年以上たちますが、連絡を取り合っています。 自粛になる前は京都に集まって、イベントをすることもありましたが、現…

自己紹介 色で楽しむキモノ~Let's coloranalyze!~

東京キモノショー2022のキモノスタイルにコーディネートを出展しました。テーマは「還暦キモノ」大切な人生の節目に自分を素敵にしてくれるキモノで祝う提案です。 View this post on Instagram A post shared by 豊岡 志保 (@letscoloranalize) このキモノ…

単衣の結城紬矢鱈縞の半幅帯コーディ

秋が深まって、カラーは秋らしくでも暑くて汗かいちゃうのは辛い。単衣の紬という選択肢。 ハロウィーンもくるので少し遊んで猫のブローチを帯飾りに使いました。 この投稿をInstagramで見る 豊岡 志保(@letscoloranalize)がシェアした投稿 この投稿をInstag…

京都マイ帯ワークショップ報告(6)

今週のお題「おうち時間2021」 帯を染めた後の工程&コーディネート ~お楽しみはこれからだ~ マイ染め半幅帯に久留米木綿でおうち着物 ワークショップ報告最終です。 アトリエまさ木節子さんは染めた後も働いてくれます。 布を帯にするために。 色を定着→…

京都マイ帯ワークショップ報告(4)

染める様子を動画にしました。 youtu.be 縞々をくっきり染めるのは難しい、にじんだり横に飛び出したり、職人さんも手を出さずにはいられない様子でした。でも自分の決めた色に少しずつ染めあがるのがお絵かき感覚で楽しい! 私以外の方の勇姿もご覧ください…

春の花コーディネート 水仙

水仙 この黄色い水仙は Narcissus jonquilla 庭の水仙では一番先に咲いてくれます。枯れた芝生がパッと華やぎます。 ビビッドな黄色の帯揚げに水仙のキパっとした葉を思わせる帯締めを使った水仙コーディを考えました。着物は山本由季さんの無線友禅、博多帯…

春の色 ピンクを着よう②

パーソナルカラーに合わせたピンクを選びましょうという提案をしました。 letscoloranalyze.hatenablog.com 私物キモノを振り返りますと、見事にサマーでした。 灰色が勝った淡いピンク、小紋でも帯の色合わせがバリエーションが利きます。 きもの 左からち…

春の色 ピンクを着よう①

春の色 ピンクを着よう 東京はもう桜が咲いているのですね。山形ではフクジュソウの黄色がまぶしい季節です。 春の色といえば、桜が咲くようになるとピンクが着たくなります。お恥ずかしながら、褒められることも多いのです。たぶん着物を褒めてくれるのです…

飛鳥奈良時代の色は鮮やか

日本らしい和の色というと、どうしても草木染の柔らかい色が思い出されます。 日本の配色事典によりますと、古代は赤、黒、白、青が基本色とされたいたようです。その後、仏教の伝来とともに中国から入ってきた、陰陽五行説の色彩は、現在でも寺院の祝祭の幕…

紬のコーディネートの魅力

自宅で着る紅花紬のコーディネート 三つの半幅帯と色違いに合わせてみました。 緑と紫の半幅帯では着物の緑の糸が浮き立って、黄色い帯では黄色の糸が、赤い帯には赤い糸がそれぞれ浮き立って見えてきます。 染めのきものでも、帯の色によって、着物の色の見…

遠い春を待つ帯

今年の冬は当地では雪が多い。雪かき⇒雪投げ⇒雪堀りとグレードアップしていきます。 桜を見上げる少女、ふっくらとした頬が初々しい そこで、桜(葉っぱが違う⁉)の下の少女、イメージとしては若紫(紫の上)が源氏の君を想っている袋帯です。ところどころに…

悩ましい八掛えらび~白生地から誂えるきものの旅(15)

反物が染め上がりました!現在、柔軟のしという工程に入っています。 袷の着物に仕立てるために八掛を選びます。八掛はキモノの裏地の様なものです。でも、袖先から見えるので、目立つ部分。昭和の頃は、赤、臙脂色が多かったようです。私は共八掛、ほとんど…

秋の色(1) カラーカードでつくる秋の色

秋の色(1) カラーカードでつくる秋の色 夏の終わりから身に着けたい色が変わります。「さっぱり」から「こっくり」へ。もう一つは枯れる、有彩色から無彩色へ。赤も黄色も緑もすべて乾いてベージュ系のグラデーションへ入っていきます。 秋は茶色だけでは…

マイナンバーカードの写真はキモノ姿で

着物姿でマイナンバーカードの写真を撮る 皆さんマイナンバーカードを申請しましたか? 一枚だけのマイナンバーカードの写真。どんな写真を選びましたか? 9月の単衣の季節を待って、マイナンバーカードの写真を写真を撮りました。 嘘つき半襟に伊達締めだけ…

色を学ぶ

こんにちはKICCAきものカラーコーディネーター®のkerosです。 先日、私がカラーコーディネートを学んだKICCAきものカラーコーディネーター®協会がオンライン講座https://kicca.shop-pro.jp/?pid=151448386 を開始しました。復習に、お願いして、代表理事能口…