色で楽しむキモノ~Let's coloranalyze!~

医師できものカラーコーディネーターが着物の魅力と生活のスパイスを書いています。

バティックの帯

バティックを帯にする

 

f:id:letscoloranalyze:20210519141109j:plain

左から半幅帯(プリント)、袋帯(型染め)、名古屋帯(型染め)、名古屋帯(手染め)

バティックを帯にしています。

半幅帯、名古屋帯袋帯にしたものもあります。

すべてバリ島で買いました。バティックはインドネシアやマレーシアの更紗でろうけつ染めが本当でしょうけれど、プリントのものもあります。

バリ島が大好き。行って楽しいのはダンス(レゴンダンスやケチャック)を見ること、ガムラン音楽聞くこと、ホテルの部屋に飾られた小さな花のしつらえ。朝、煙を焚いて虫よけをするその匂い。ウブドの湿度が高いホテルの中がとても心地よいのです。

さて、日本人向けと思われる高級更紗ショップやデパートメントで購入しました。すべて木綿です。最後に行った約五年前はシルクのものもありましたが、木綿のほうがきりっとしていて、実用性が高いです。バリ島では衣服ですから。

帯としては木綿なので季節を問わず一年中、真冬は除いて、使います。春先、秋口にピッタリです。一枚買ってくると十分名古屋帯になりますよ。

f:id:letscoloranalyze:20210519141306j:plain

紬の型染小紋にバティック帯。たれを白い端切れを使いました。

f:id:letscoloranalyze:20210519141433j:plain

鳶八丈にバティックの帯、春秋どちらにも合うコーディネート

よくある柄ですが仕立て方により斜めに入った模様が気に入ってます。

この中で袋帯にしたものはちょっと失敗でした。金が入った立派な柄なので袋帯を進められて作りましたが、一回も締めてません。半幅帯に変更するべきか?断捨離か悩んでいます。

 

紬の着物に特に合わせやすいです。

夏の浴衣に半幅帯を合わせることも。

 

お土産の更紗生地があったら帯にしてみませんか?