色で楽しむキモノ~Let's coloranalyze!~

医師できものカラーコーディネーターが着物の魅力と生活のスパイスを書いています。

喪服を着ました 報告記(1)

着物の喪服お持ちでしょうか?
先日、姑の葬儀で喪服を着たのでその時の覚え書きです。


今は両親が結婚の時に持たせてくれるという時代ではないです。
30年以上前に結婚した私も別にもらっていません。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by 豊岡 志保 (@letscoloranalyze)

先日喪服を始めてきたとき。葬儀場の安置室に一日いるので練習と思い半幅帯に合わせました(友引が入りこの翌日が通夜、その次の日が葬儀でした)

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by 豊岡 志保 (@letscoloranalyze)

 

キモノ好きになった時から準備したい、いよいよの時は着物を着たいと思っていました。
15年くらい前、その時よく買っていた近所の呉服屋さんのセールで手ごろな値段の喪服セットを見つけました。
私よりも二つ年上の姉の舅は明治生まれ、買ってみませんか?と声をかけて姉が購入。でも、その後姉の興味が薄れたのかお金を払ってくれないので、私のものとしました。

姉の舅の葬儀では実母の借りて、裄が短かったと言っていました(当然ですね)

 

さて、マイサイズの喪服はその後着る機会がなく眠っていました。

喪服セットの内容は

夏冬キモノ

夏冬帯

夏冬襦袢

夏冬帯締め帯揚

バッグ

 

着付けの道具と草履はありません。

着付け道具はもともと持っているのでいりません。

草履については、しまい込んでいた草履の底が取れてパカパカになる事件が着物愛好家の間では定期的に流れていますので、自分の黒い草履を使いました。鼻緒は真っ黒でではありませんが、足袋は白なので目立ちません。

 

 

 

楽天で探したら同じようなセットがでてきましたが、10万円ほどお高い。
時代の流れでしょうか?
着付けの道具と草履も入っていて、しかもお仕立て付き(お仕立ては海外仕立て)私もキモノ、襦袢、帯の仕立て代が含まれていたように覚えています。キモノは仕立てなければただの布ですから。この六つを仕立てると10万円くらいかかりますので妥当な価格の商品と思われます。
 
今はレンタルする方も多いです。
その土地で業者が決まっているのでしょうか、こちらですとJAで借りる方がほとんどです。
長くなってきましたので続く
 

一番涼しいコーディネート

夏のキモノ雑誌の特集と言えば、涼しく~、夏を乗り切る工夫など
健康雑誌のような表紙になっています。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by 豊岡 志保 (@letscoloranalyze)

私の一番涼しいは、このコーディ
小千谷縮の夏キモノ+シナフの帯

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by 豊岡 志保 (@letscoloranalyze)

うそつきで済ませて長襦袢は着ない。
お太鼓の枕はは使わない。
帯板はメッシュ、伊達締めしない

など、キモノ帯意外にも涼しい工夫を凝らしています。

綿の浴衣も可愛いけれど、麻の涼しいコーデのご紹介でした。

 

シナフとは絹や綿、麻でない、木や草からできた自然布の一つ
山形でも生産されています。
私の帯はリサイクルで見つけました。銀座の某有名店のものです(もとじではありません)夏には珍しい刺繍で夏野菜が表現されています。

www.motoji.co.jp

 

小千谷縮とは麻でしぼが強い生地なので肌にまとわりつかず、ペタッとしないので涼しいです。ちょっとガサゴソしますが、麻ですから。

www.city.ojiya.niigata.jp

毎日ゆかたでこなれ感がでる?

週末に3日続けて浴衣着ました。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by 豊岡 志保 (@letscoloranalyze)

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by 豊岡 志保 (@letscoloranalyze)

初日はおはしょりが無くなってしまった。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by 豊岡 志保 (@letscoloranalyze)

二日目は別の浴衣で。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by 豊岡 志保 (@letscoloranalyze)

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by 豊岡 志保 (@letscoloranalyze)

そして三日目は一番上手に着られました。

 

おはしょりが伸びて(長く取れるようになった)。

着姿にこなれ感の自己満足。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by 豊岡 志保 (@letscoloranalyze)

 

形が決まっているワンピースとはちょっと異なり、毎日、着姿が変わるのも自分で着つける楽しみです。

まあこんな感じでいいやというゆるい気持ちと上手になっているなという達成感のバランスで今日も浴衣着ています。

 

浴衣始めました!

山形も梅雨入り
今日は同じ年の友人とのカフェタイム。

5年くらい前から続いている楽しみな時間。
県外出身で当地の長男に嫁いだ二人。
仕事も家庭も違うのに、話は尽きない。

 

選んだ浴衣は、5-9キモノといって、5月から9月まで着ることができるもの。

私の唯一持っている花想容の中野さんのデザインです。

 

kasoyo.com

あまりの蒸し暑さに半襟は付けずに、浴衣風に着てます。

冷やし中華始めましたと言うように浴衣始めました。

私は浴衣の襟は、柔らかく着たいので襟心は入れずにゆったりしています。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by 豊岡 志保 (@letscoloranalize)

この半幅帯は自分で染めたもの。柄つけは失敗したと思ったけれどこんなワントーンのコーディネートも面白い。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by 豊岡 志保 (@letscoloranalize)

昨日は、山寺へ行ってきました。今は山形が一番賑やかな季節です。

新緑の中で、6月末まではサクランボも食べられます。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by 豊岡 志保 (@letscoloranalize)

東京キモノショー2022 番外編 女豹と遭遇する

東京キモノショーの一日目

tokyokimonoshow.com

会場へ向かうなか、人形町駅の改札でフューシャピンクのお着物の美人を発見。
なんと、KICCAきものカラーコーディネーター協会の先輩であり、和歌山の女豹と呼ばれる御方でした。

https://yoshikokimono.com/?fbclid=IwAR2hFRqIOUz2ZF22O1qNIGVBfw5XTo6gMlF6ePgZ12y_5IO8X3MUDRhC

yoshikokimono.com

AgY

 

阪口さんのご紹介で欲しかったおたふくの帯留をゲット(^^♪

Photo by 豊岡 志保 on June 11, 2022.
 

 

 

二人で写真も撮らせていただきました。この時は日傘がヒョウ柄でした。

Photo by 豊岡 志保 on June 11, 2022. May be an image of 2 people, people standing and indoor.
 


ダイナミックなコーディネートと気風の良さが会うだけで感じられる先輩です。
東京キモノショーで女豹に遭遇、捕獲されたのは私でした😊
キモノの縁が広がりました。

 

 

 

 

東京キモノショー2022ご報告(3)

東京キモノショー事務局からキモノスタイルの出店したコーディネートが戻ってきました。夏物ですので7月まで寝かせます。

お買い物、いつもはインターネットの画面を通してしか見られないものが、まじかで見られるマルシェがありました。

 

お茶会も。心得がある方に誘われて。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

豊岡 志保(@letscoloranalize)がシェアした投稿

 

 

そして、KICCAきものカラーコーディネーター協会のメンバーを参加して反省会。
日本酒は楽しい。食べ応えのあるお店でした。きてれつ魚食堂

https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130204/13217360/

 

6人、立っている人、室内の画像のようです

そしてキモノ好きさん達との交流も醍醐味です

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

豊岡 志保(@letscoloranalize)がシェアした投稿

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

豊岡 志保(@letscoloranalize)がシェアした投稿

 

私の一日目のコーディネート 私の帯と同じような柄のキモノがありました。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by 豊岡 志保 (@letscoloranalize)

来年はどんなふうになるのでしょうか?
世の中が変わってもキモノの形とキモノ好きは変わりません。

東京キモノショー2022ご報告(2)

今回の東京キモノショーでは、ステージが用意されて、いくつかのファッションショーが行われました。

私が拝見したのは5月29日『母が着せる花嫁衣裳~和ドレス花結美~』

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by 豊岡 志保 (@letscoloranalize)

キモノを切らずにドレスとして纏う

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by 豊岡 志保 (@letscoloranalize)

ドレスも好きですが、モデルさん(普通のお嬢様)たちの笑顔、立ち振る舞いが魅力的。

直前まで練習されていたようで、休日のお江戸の金座通りを衣装で横切ってきたとこと。さぞ眼福だったでしょう。

キモノから、ドレスに早変わりもありました。美しい!

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

豊岡 志保(@letscoloranalize)がシェアした投稿

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by 豊岡 志保 (@letscoloranalize)

他の帯結びや纏い方が工夫されています。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

豊岡 志保(@letscoloranalize)がシェアした投稿

 

 

私も振袖をこんな風に着られたら(どこに行くのか( ´∀` ))

こんな素敵な着せ付けを教えてくださるのは今回のファッションショーを企画した山本かおるさん主催の着付け教室(山本さんはKICCAきものカラーコーディネーター協会の先輩です)

着付け結美~きつけむすび~
山本かおる着付け教室)

kitukemusubi.jp