色で楽しむキモノ~Let's coloranalyze!~

医師できものカラーコーディネーターが着物の魅力と生活のスパイスを書いています。

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

介護本おすすめ「ひろぽと暮らせば」

ひろぽと暮らせば // リンク 認知症の義父ひろぽとの生活をお嫁さんが書いたというと葛藤とか拒否を思い浮かべます。 ところが、この嫁さんは観察して面白がっています。 根底に家族、ひろぽに対する愛があります。愛は介護が必要になってから育まれるもので…

雨の日にはお習字

今週のお題「雨の日の過ごし方」 雨で外に出られない日はお習字。 5月から習字を習い始めました。 先生は山形の宝、(と私が思っている)未来さんです。 ameblo.jp 未来さんには以前勤めていた病院のマークを作ったのがご縁で、名刺を作っていただきました…

バティックの帯

バティックを帯にする 左から半幅帯(プリント)、袋帯(型染め)、名古屋帯(型染め)、名古屋帯(手染め) バティックを帯にしています。 半幅帯、名古屋帯、袋帯にしたものもあります。 すべてバリ島で買いました。バティックはインドネシアやマレーシア…

正絹長襦袢自分で洗いますか?

正絹の長襦袢反物。どなたからかいただいたものでしょうか?ずっと手元にありました。 正装ではなくおしゃれ用の長襦袢です 今回、一つ断捨離することになり、新しい単衣の襦袢を仕立てました。普段着用です。 単衣にしたのは、自分で洗うからです。 見た目…

同世代の子育ての思い出を聞いて学校教育の力を考えた

今朝(5月14日)のNHKで南京子先生が出演されていました。 映画「いのちの停車場」が公開されるのですね。 // リンク すでに就職、結婚、母親になってから、医師を目指した南京子先生。 学ぶことへひたむきな姿勢に感嘆しました。 そして、娘さんとの交流…

京都マイ帯ワークショップ報告(6)

今週のお題「おうち時間2021」 帯を染めた後の工程&コーディネート ~お楽しみはこれからだ~ マイ染め半幅帯に久留米木綿でおうち着物 ワークショップ報告最終です。 アトリエまさ木節子さんは染めた後も働いてくれます。 布を帯にするために。 色を定着→…

京都マイ帯ワークショップ報告(5)

ちょっと冷や汗の夕食会 桜満開の祇園の通りを、ゆったり回遊して堪能しました。 帯染めも終わり、いったん解散。ホテルに戻り、夕食のために着物に着替えました。 せっかく桜咲く京都に来ているのですから、着物好き同士で食事会です。 節子さんおすすめの…

京都マイ帯ワークショップ報告(4)

染める様子を動画にしました。 youtu.be 縞々をくっきり染めるのは難しい、にじんだり横に飛び出したり、職人さんも手を出さずにはいられない様子でした。でも自分の決めた色に少しずつ染めあがるのがお絵かき感覚で楽しい! 私以外の方の勇姿もご覧ください…

京都マイ帯ワークショップ報告(3)

帯を染める ワークショップの参加者は染める人3人(Mさん、節子さん、私)、見学2人。 全員でランチ会からスタートです。 パーソナルカラーをドレープで合わせながら、似合う色⇒染める色へと決めていきます。 色は迷う迷う~そして、私は3色、としました…

京都マイ帯ワークショップ報告(2)

京都で自分で帯を染める2回目、布についてです。 帯を染めるためには布が必要です。 アトリエまさ木節子さんからはアタカス紬という天蚕の糸を使った生地の提案。 生地自体に風合いがあるので染めムラも味になりそう!と決定しました。 約1週間前に生地の…

京都マイ帯ワークショップ報告(1)

この半幅帯、京都の染め工房で自分で染めました。 いかがですか? 3月31日に京都のアトリエまさ木節子さんと初企画『京都マイ帯ワークショップ』を開催しました。 京都の染め工房で自分で帯を染める企画。 なぜ、帯染め企画? 着物は100万円とか、呉服…

春の紬は大島?

秋結城、春大島 秋はほっこり系の結城紬、春はすべっとして爽やかな大島紬の生地が合うといわれます。結城紬は真綿糸、大島紬は生糸から織られています。 左から、紬の帯、500円帯、母からの染め帯。最近のコーディネートです。 一番右は羽織コーディネー…

ワクチン接種 高齢者の底力に感激しました

着物好きが高じてきものカラーアナリスト、KICCAきものカラーコーディネーターになったリハビリテーション科専門医豊岡志保です。 このシリーズでは患者さんとのやり取りの中で気づいたことを書いていきます。 地域のコロナのワクチンの集団接種のお手伝いに…