色で楽しむキモノ~Let's coloranalyze!~

医師できものカラーコーディネーターが着物の魅力と生活のスパイスを書いています。

浴衣で秋をもっと楽しむ

この投稿をInstagramで見る Shiho Toyooka(@letscoloranalize)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る Shiho Toyooka(@letscoloranalize)がシェアした投稿

浴衣を秋にも着たいコーディネート

この投稿をInstagramで見る Shiho Toyooka(@letscoloranalize)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る Shiho Toyooka(@letscoloranalize)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る Shiho Toyooka(@letscoloranalize)がシェアした投稿

夏の訪問着、帯によって変わる。盛夏から晩夏へ

この投稿をInstagramで見る Shiho Toyooka(@letscoloranalize)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る Shiho Toyooka(@letscoloranalize)がシェアした投稿

夏の訪問着

https://www.instagram.com/p/CS5FW1Oh9Sc/?utm_medium=copy_link

夏着物満喫しています!(^^)!

ごちらのブログ、ご無沙汰しております 昨年(令和2年)、医師としての仕事をペースダウンしてしました。 一年たち、令和3年度は猛烈にその仕事をしたくなり、きものブログを書けていません。 医師としての気づき、思いなどを日常生活目線で書くnoteを書き…

介護本おすすめ「ひろぽと暮らせば」

ひろぽと暮らせば // リンク 認知症の義父ひろぽとの生活をお嫁さんが書いたというと葛藤とか拒否を思い浮かべます。 ところが、この嫁さんは観察して面白がっています。 根底に家族、ひろぽに対する愛があります。愛は介護が必要になってから育まれるもので…

雨の日にはお習字

今週のお題「雨の日の過ごし方」 雨で外に出られない日はお習字。 5月から習字を習い始めました。 先生は山形の宝、(と私が思っている)未来さんです。 ameblo.jp 未来さんには以前勤めていた病院のマークを作ったのがご縁で、名刺を作っていただきました…

バティックの帯

バティックを帯にする 左から半幅帯(プリント)、袋帯(型染め)、名古屋帯(型染め)、名古屋帯(手染め) バティックを帯にしています。 半幅帯、名古屋帯、袋帯にしたものもあります。 すべてバリ島で買いました。バティックはインドネシアやマレーシア…

正絹長襦袢自分で洗いますか?

正絹の長襦袢反物。どなたからかいただいたものでしょうか?ずっと手元にありました。 正装ではなくおしゃれ用の長襦袢です 今回、一つ断捨離することになり、新しい単衣の襦袢を仕立てました。普段着用です。 単衣にしたのは、自分で洗うからです。 見た目…

同世代の子育ての思い出を聞いて学校教育の力を考えた

今朝(5月14日)のNHKで南京子先生が出演されていました。 映画「いのちの停車場」が公開されるのですね。 // リンク すでに就職、結婚、母親になってから、医師を目指した南京子先生。 学ぶことへひたむきな姿勢に感嘆しました。 そして、娘さんとの交流…

京都マイ帯ワークショップ報告(6)

今週のお題「おうち時間2021」 帯を染めた後の工程&コーディネート ~お楽しみはこれからだ~ マイ染め半幅帯に久留米木綿でおうち着物 ワークショップ報告最終です。 アトリエまさ木節子さんは染めた後も働いてくれます。 布を帯にするために。 色を定着→…

京都マイ帯ワークショップ報告(5)

ちょっと冷や汗の夕食会 桜満開の祇園の通りを、ゆったり回遊して堪能しました。 帯染めも終わり、いったん解散。ホテルに戻り、夕食のために着物に着替えました。 せっかく桜咲く京都に来ているのですから、着物好き同士で食事会です。 節子さんおすすめの…

京都マイ帯ワークショップ報告(4)

染める様子を動画にしました。 youtu.be 縞々をくっきり染めるのは難しい、にじんだり横に飛び出したり、職人さんも手を出さずにはいられない様子でした。でも自分の決めた色に少しずつ染めあがるのがお絵かき感覚で楽しい! 私以外の方の勇姿もご覧ください…

京都マイ帯ワークショップ報告(3)

帯を染める ワークショップの参加者は染める人3人(Mさん、節子さん、私)、見学2人。 全員でランチ会からスタートです。 パーソナルカラーをドレープで合わせながら、似合う色⇒染める色へと決めていきます。 色は迷う迷う~そして、私は3色、としました…

京都マイ帯ワークショップ報告(2)

京都で自分で帯を染める2回目、布についてです。 帯を染めるためには布が必要です。 アトリエまさ木節子さんからはアタカス紬という天蚕の糸を使った生地の提案。 生地自体に風合いがあるので染めムラも味になりそう!と決定しました。 約1週間前に生地の…

京都マイ帯ワークショップ報告(1)

この半幅帯、京都の染め工房で自分で染めました。 いかがですか? 3月31日に京都のアトリエまさ木節子さんと初企画『京都マイ帯ワークショップ』を開催しました。 京都の染め工房で自分で帯を染める企画。 なぜ、帯染め企画? 着物は100万円とか、呉服…

春の紬は大島?

秋結城、春大島 秋はほっこり系の結城紬、春はすべっとして爽やかな大島紬の生地が合うといわれます。結城紬は真綿糸、大島紬は生糸から織られています。 左から、紬の帯、500円帯、母からの染め帯。最近のコーディネートです。 一番右は羽織コーディネー…

ワクチン接種 高齢者の底力に感激しました

着物好きが高じてきものカラーアナリスト、KICCAきものカラーコーディネーターになったリハビリテーション科専門医豊岡志保です。 このシリーズでは患者さんとのやり取りの中で気づいたことを書いていきます。 地域のコロナのワクチンの集団接種のお手伝いに…

着物好きのおすすめ You Tube

ゴールデンウィークですね。 これから着物を着たいかたには連休を利用して着付け動画で勉強!という人いませんか? 私のおすすめは指田カナ子さんのシロップきもの着付けチャンネルです。 こんなことまで教えていいのか?というくらい親切で着付けのコツが満…

5月1日はスズランの日

いさぎよくスッと伸びた芽は、スズランです。 これは横浜の実家の庭から寒河江に引っ越す時に持って来ました。 横浜の坂の途中にある実家の、さらに坂の上に祖父母の家がありました。「上の家」と呼んでいた、その家の庭に、数本の背の高い木、その木陰に二…

看取りに自信がない

リハビリテーション科医師の気づき 着物好きが高じてきものカラーアナリスト、KICCAきものカラーコーディネーターになったリハビリテーション科専門医豊岡志保です。 このシリーズでは仕事の中でスタッフや患者さんとのやり取りの中で気づいたことを書いてい…

500円の帯が教えてくれたこと

レストランでランチ。春らしいコーディネートを考えました。若草色の紬は人形仕立て。これは背抜きのジャケットのように一重仕立てでありながら袖と裾だけ袷のように八掛がついています。春から初夏にかけて便利な仕立てです。八掛も薄い緑色です。 左上お太…

春の花コーディネート 水仙

水仙 この黄色い水仙は Narcissus jonquilla 庭の水仙では一番先に咲いてくれます。枯れた芝生がパッと華やぎます。 ビビッドな黄色の帯揚げに水仙のキパっとした葉を思わせる帯締めを使った水仙コーディを考えました。着物は山本由季さんの無線友禅、博多帯…

私のきものストーリー③

“人生の節目を着物で迎える”文化を広めていきたいと思ったきっかけは、東北大震災でした。震災の被害のあと医療者としていろいろ仕事もして深く思うこともあったのですが、きものについても同じように印象的なことがありました。 東北大震災のあと、当時通っ…

春の色 ピンクを着よう②

パーソナルカラーに合わせたピンクを選びましょうという提案をしました。 letscoloranalyze.hatenablog.com 私物キモノを振り返りますと、見事にサマーでした。 灰色が勝った淡いピンク、小紋でも帯の色合わせがバリエーションが利きます。 きもの 左からち…

高次脳本⑩ リハビリテーション科の医師が選ぶ障害の本

高次脳本⑩ わかってくれるかな、子どもの高次脳機能障害 発達からみた支援 子どもが交通事故や脳炎、または脳の血管の病気で高次脳機能障害が後遺することがあります。 学校や、幼稚園に早く戻ってほしいと、早めの退院、早めの復学になることが多いです。私…

春の色 ピンクを着よう①

春の色 ピンクを着よう 東京はもう桜が咲いているのですね。山形ではフクジュソウの黄色がまぶしい季節です。 春の色といえば、桜が咲くようになるとピンクが着たくなります。お恥ずかしながら、褒められることも多いのです。たぶん着物を褒めてくれるのです…

フネさんに見える上着

フネさんに見える上着 フネさんのよう、と言われました。けっこう嬉しい。 麻の割烹着をつくりました。 と言っても息子のゆかたからのリフォームです。小千谷縮のゆかたを息子に誂えましたが、結局着ないまま返してきました。 それでリフォーム。 引っ張りの…

高次脳本⑨ リハビリテーション科の医師が選ぶ障害の本

高次脳本9冊目 前頭葉機能不全その先の戦略―Rusk通院プログラムと神経心理ピラミッド 高次脳機能障がい者支援に行っているリハビリテーション科の医師(きもの大好き)がおすすめする本の紹介です。 著者の夫は音楽の専門家であり、ヨーロッパを中心に仕事をし…

高次脳本⑧ リハビリテーション科の医師が選ぶ障害の本

高次脳本8冊目 壊れた脳 生存する知 高次脳機能障がい者支援に行っているリハビリテーション科の医師(きもの大好き)がおすすめする本の紹介です。 高次脳機能障害を発症した患者さんのご家族の方は発症前と比較して良くならない、変わってしまったと言いま…